フィリピン留学23日目〜訛り・・?〜
こんにちは、ベーシストジュナです★!
Youtube チャンネル、久しぶりに更新しました!
撮影(兼録音)したのは随分前なのですが、ラリーグラハムのThe jam という曲
9月13日のSHOKA OKUBO BLUES PROJECTのライブ前に一人でスタジオ入ってコソ練してたのですが、おそらくその時に撮ったもの、がしばらくケータイ&PCに眠っていたので公開しちゃいましたw
授業後のセルフスタディの時、ルームメイトのベトナミーズの子と、ラウンジで机が一緒だったので色々話してたのですが、
「セルフスタディはどんなことしてるの?何かいいアプリケーションある? 私は日本人の生徒と話す時いつも何を言ってるか理解できないんだけど、あなたは日本人なのにクリアーだから理解できるわ。 私は喋ることはできるけど発音が全然ダメだから、何かいい方法があれば教えて欲しい」
と言われました
え!?私!?w
決して発音いいとは思わない、、;;
授業中とか私が自分の意見を喋り始めると、しょっちゅう先生が眉間にしわを寄せるシーンがあるから「ああ、私の発音は聞き取りづらいのかなぁ〜」なんて思いながら授業受けてましたが、、w(文法の問題もあるのかも。笑)
でも日本にいた時に比べて話す時に注意すべき口の使い方のレパートリーは確実に増えました♪
まだまだ使いこなせてはいませんが、例えば R,L,th,P,she,B,V, とかね。
その子いわく、ベトナムでは英語を勉強するときみんなとにかく喋ることにフォーカスするから、ベラベラ早く喋ることはできるけどよく「s」を発音するのを忘れて通じない、ということが多い らしい ”発音するのを忘れる” っていう発想がなんだが面白いなぁと思いました♪
「よくアジア訛りが〜〜」なんていうのを聞きますが、同じアジア人同士でも国ごとに訛りが全然違います。
私がいる学校は韓国人経営ということもあり生徒の割合は圧倒的に韓国人が多いので、韓国なまりがどんなのかというのはなんとなく人に説明できるくらいまでわかってきました・・!
そして特に聞き取りづらさとかは感じず、だいたい理解できます。
人にもよるのですが、台湾の子と話す時に何度も聞き直してしまうシーンが多いかも。 なんで聞き取れなかったのか、ていう理由も自分の中でハッキリしていません。。悔しい、、、(;;)
ちなみに一番聞き取れる訛りは・・・・・
もちろん日本なまりですwwww
同じ人種だからね。笑
先生はこの訛った英語をJanglishと呼んでいました♪
***********
!?ジュナの英語力をチェックする!?
→ ★英語ブログ★
芹田珠奈 Juna Serita
日本人は外国人が日本語を喋ると、発音云々を抜きにして、それを聞き取ろうとする努力をするし好意的であるけど、ネイティブでそういう好意的な人って、少ないように感じたわ。
フィリピン訛りは分かりやすいと思う!日本人には聞き取りやすい。